Zaifで口座を開設する方法!
マイナス手数料を導入しているお得な取引所
仮想通貨を買ってみたい!
そんな時はまず、取引所の口座開設から始めるのが一般的。
取引所の中でもZaifはマイナス手数料を導入している、唯一の会社です。
マイナス手数料とは、通常引かれるはずの手数料が逆に貯まっていく仕組み。
購入した金額の0.01%~0.05%の手数料が貯まるので、他の会社よりもお得なんです。
今回はそんなZaifの口座開設方法を簡単にご紹介します。
Zaifに口座を開設する方法
まずはメールアドレスでアカウントを取得!
Zaifのホームページにアクセスします。
↓から公式ページに移れるので、ご活用くださいね。
公式ページに入るとメールアドレスを入れるところがあるので、ご自身のメールアドレスを入力して「無料登録へ」を押します。
アカウントはメールアドレスがあれば発行できるので、気軽に登録できますね。
アカウント登録後、入力したメールアドレス宛にZaifからメールが届くので確認しましょう。
届いたメールの中に本登録用のURLがあり、クリックすると上記の画面になります。
この画面で好きなパスワードを設定してください。
パスワードはとっても重要!なるべく複雑なものにするのをオススメします。
また、忘れないよう必ずメモを残しておいてください。
パスワードを入力後、問題がなければ「同意して登録」をクリック。
上の画面に移ったら、ご登録のアドレスと設定したパスワードを入力してログインしてください。
ログインが完了するとビットコインの取引チャートや売買注文、全取引履歴などが閲覧出来るメインページに移動します。
この時点で登録が完了したんだと安心してしまう人が多いのですが、まだ暗号通貨の取引は出来ない状態です。
売買可能なアカウントを作るためには本人確認が必要です。
画面の上部に「本人確認が完了していません。入出金や取引を行うには本人確認が必要です」と表示されているので、ここをクリックしてください。
本人確認の承認を終えれば、晴れて仮想通貨取引が可能なアカウントになります。
本人確認には、基本情報登録・本人確認書類の提出・郵送による本人確認の3つが必要。
これから順に、詳しくお伝えします。
基本情報の入力方法
基本情報登録をクリックすると、上の画面に切り替わります。
ここに名前や住所など、基本的な項目を順番に入力。
ひとつだけ気を付けなければいけない点があります。
それは、指名のフリガナの項目。
フリガナは必ず、あなたの入出金を行う口座名義と同じにしてください。
例えば、あなたの名前がヤマダタロウさんだとして、入出金は奥様のヤマダハナコさんの口座を設定したとすると、基本情報登録時の名前と口座名義が違うためZaif側で入出金の確認が取れません。
違う名義だと日本円入金が反映されず、仮想通貨売買が出来ない場合もあります!
そのため注意が必要です。
全ての項目を間違いなく入力したら、次は本人確認書類の提出です。
本人確認書類の提出方法
本人確認状況のページに戻り、提出する本人確認書類を選択します。
運転免許証を持っている方は、両面を撮影しアップロードしてください。
お持ちでない場合は、顔写真付きのマイナンバーカードやパスポートなどでも問題ありません。
この時、必ず写真や文字がハッキリと写るように撮影してください。
ピントがズレた写真を使用するとZaif側で読み取ることが出来ず、スムーズに本人確認が行えない可能性があります。
基本情報の入力と本人確認書類の登録が完了すると、上の画面に切り替わります。
この状態まで来ると登録はほぼ完了です。
Zaif側でアップロードした画像と基本情報などを照らし合わせ、確認・承認作業を行った後に登録の住所にZaifからの郵送物が届きます。
届いた郵送物に「本人確認コード」が書かれているので、コードをアカウントの本人確認の項目に入力すれば取引アカウントの完成です。
これで仮想通貨売買取引は出来るようになりますが、このアカウントはあなたのお財布です。
資産を守るためにも、厳重なロックをかけておかないと不安ですね。
セキュリティをより強固にするためにも、必ず「2段階認証設定」を行いましょう。
2段階認証設定方法
2段階認証設定は「アカウントとセキュリティ」から設定します。
2段階認証とは、ログインパスワードに加え、認証コードによる確認を行うことで、仮想通貨口座をより安全にするための仕組みです。
仮想通貨の売買はネット上での取引になるので、万全のセキュリティ設定をしておきましょう。
上の画面より「2段階認証の設定を開始」をクリックします。
上の画面に移ったら、表示されているQRコードをスマートフォンで読み取ります。
ただし、通常のQRコードリーダーでは2段階認証設定を完了することは出来ません。
AppStore(アップストア)もしくはGooglePlay(グーグルプレイ)で、2段階認証設定用のアプリをダウンロードしてから読み取ってください。
※2段階認証設定用のアプリは複数ありますが、おすすめなのはGoogle Authenticator(グーグルオーセンティケーション)です。
ダウンロードしたアプリを開きQRコードを読み取ると、アプリ内に6桁の数字が表示されるので、その数字を入力すれば2段階認証設定完了です。
この作業を行うと、安全に暗号通貨取引が可能な状態になります。
国内の取引所は基本的にはどこの取引所も同様の登録手順です。
そもそもZaifって何?
Zaifとはテックピューロ株式会社により、2015年3月にオープンした暗号通貨の取引所で有名なところではビットコインやモナコインが買えます。
2015年3月時点では日本円と暗号通貨のトレードや、暗号通貨同士のトレードのどちらも出来る日本初の取引所となりました。
ホリエモンこと堀江貴文さんがテックピューロ社の技術アドバイザーを務めており、堀江さんの仮想通貨に関する話の中で度々Zaifの話が出ることから知名度が上がってきました。
取り扱っている通貨の種類も多く、Zaifでしか取引できない通貨もあります。
その他にもZaifならではのユニークなサービスなどもあり、人気のある取引所の一つです。
Zaifの運営会社詳細 | |
---|---|
会社名 | テックピューロ株式会社 |
資本金 | 8億3013万円 |
設立 | 2014年6月16日 |
代表 | 朝山貴生 |
Zaifのおすすめポイント
・取引手数料が圧倒的に安い(マイナス手数料あり)
・ボーナス付与サービスがある
・メールアドレスだけで簡単仮登録
・コイン積立機能あり
・取扱い全通貨の個人売買可能
Zaifはこんな魅力があります。
なかでも一番の魅力が、取引手数料の安さとボーナス付与です。
Zaifは取引手数料がマイナス0.01%で、このマイナス0.01%の手数料はボーナスとしてユーザーに付与される仕組みになっています。
手数料0%でもありがたいのに、ボーナスとして付与されるのは嬉しいサービスですね。
さらにログインするだけでボーナスがもらえるという特徴もあり、他の取引所よりもお得なんです。
アカウントだけであれば、メールアドレスだけで簡単に登録できますし、月額費用もないので気軽に使ってみてくださいね。
個人情報を登録すると、Zaifのもう一つの特徴でもある「コインの積み立て」が利用出来るようになります。
指定の銀行口座から毎月の引き落とし金額を設定することで、自動引き落としされビットコインを積み立たてられるんです。
毎月最低1,000円から積み立てられるので、無理なくビットコインを購入することが出来ますし、今後相場が伸びれば銀行に貯金しているよりも、遥かに高い利回りを得ることが可能になります。
ビットコインは持っておきたいけど、まとまったお金がないと言う人に最適で人気のサービス。
Zaifで買える通貨一覧
Zaifではビットコインなどの主要銘柄の購入も可能ですが、それ以外のアルトコインやトークンなども購入出来ます。
通貨一覧
- ビットコイン(Bitcoin)
- イーサリアム(Ethereum)
- ネム(nem)
- モナコイン(Monacoin)
- ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)
- ZAIFトークン
- カウンターパーティー
- ビットクリスタル
- ストレージコイン
- フィスココイン
- ペペキャッシュ
- カイカコイン
- ネクスコイン
ご覧のとおり聞き覚えのある通貨から、これから価値が上がる可能性があるトークンまで数多く取り扱っているところもZaifの面白いところです。
今後はさらに新しいコインが上場してくる可能性もあります。